オープンキャンパス
自然環境研究科Natural Environment Research Course
  • HOME
  • 自然環境研究科

自然環境保全に必要な高度で幅広い技術を3年間で習得する

3年間で全学科の授業が選択でき、自分だけのオリジナルのカリキュラムが編成できます。
さらに本学科のみが受講できる授業は、環境の総合的な調査や解析、地質や気候から自然を考える分野で、より専門的な授業内容となります。

学科の特徴

3年間で全学科の授業から選択できる

環境調査と環境教育に関する授業を同時に選択したり、樹木医補の資格取得をめざしながら林業関係の授業を選択できたりと、自分の進路希望に合わせたカリキュラム編成ができるのが最大の特徴です。

環境調査の高度な技術を習得する

3年生のみ選択できる、年間を通じた環境総合調査やGIS、生物統計などの環境解析を行う授業があります。

地勢・地質・気候から環境を知る

佐渡や糸魚川などのジオパークに訪れ、地学に関する学びや生態系の成り立ちを体感する授業があります。

自分だけの研究を1年間かけて行う

自分がめざす業界に合わせた、自分だけの研究テーマを設け1年間行う実習です。調査・実験・制作・資格取得など、内容は1人1人ちがいます。

カリキュラム

自然環境研究科はすべての学科の授業から選択できます。
さらに自然環境研究科3年生のみが受講できる授業は次の通りとなります。

授業ギャラリー

自然環境研究科の特有の授業をピックアップ!

自然環境総合調査

環境省生物多様性センターが実施するモニタリングサイト1000に基づき、1年間かけて実習地の自然環境の総合調査を行います。

研究科

川虫調査

繁殖期の鳥類調査

土壌動物の識別

チョウ類の調査結果

シャーマントラップの設置
(ネズミの捕獲調査)

調査結果の発表会

ジオエクスカーション 

日本列島の裂け目「フォッサマグナ」がある糸魚川、地殻変動や火山活動恵できた佐渡島でジオパークの見学を行い、岩石や化石の最終を行い、大地「ジオ」と生態系(エコ)のつながりを実感します。また、新潟に多く存在する「潟」の地形や成り立ち知り、貴重な湿地の生物の生育環境を理解します。 

研究科

佐渡の貝化石の採集と種同定

約2000万年前の地層で石英を観察

糸魚川の海岸で拾った岩石

潟についての室内講義

十二潟をカヌーで観察

じゅんさい池が元砂丘であることを確認

取得をめざす資格

自然環境研究科はすべての学科の資格試験の受験ができます。
特に自然環境研究科が率先して取得をめざす資格は次の通りとなります。

  • ・生物分類技能検定2級
    (3年生は特に合格率が高いです)
  • ・ビオトープ管理士(施工部門)2級
  • ・公害防止管理者(水質)Ⅰ種
  • ・環境測定分析士3級

めざす職業

※自然環境研究科は、全学科の目指す分野が目指せます。

測量会社

ダムや橋、道路、鉄道、トンネルなど、あらゆる建設工事において、まず最初に行う作業が測量です。測量を行い、土地の位置や高さ、面積を正確に出します。そして動植物の調査部門を設け、前調査として動植物調査行うのが一般的になっています。

環境分析会社

水や大気、土壌など、非生物的な要素を調査・分析する仕事です。同じ会社内でも、野外調査班として現地のサンプリングを行う仕事と、室内でサンプルを分析機器を操作して分析する仕事があります。生態系や私たちのくらしを守る仕事です。

自然環境研究科 

実習の写真ギャラリーです。実習の様子がよく分かりますよ。

環境に関わる仕事に就きたい!どんな仕事があるの?

在校生から学科選びのコツや学生生活について学ぼう!

樹木医になりたい!近道の樹木医補とはどんな資格?

日本固有種の「ヤマトグサ」の佐渡における生態研究の記事です。

日本海側に分布するアザミの生態研究の記事です。

野鳥のさえずりデータが聞けます。声紋画像付きの解説もあります。